jibun16sagashiの日記

あたらしいじぶんをみつけていきます

青春18きっぷ 横浜発 仙台行 一泊

 どれくらいかかる?ルート1

最短で7~8時間程度かかることを考慮しながら計画を考えてください。

横浜からの最短ルートは宇都宮線経由で東北本線に入るルートになります。

横浜駅 [東海道線(上野東京ライン)] → 宇都宮駅 [宇都宮線] → 黒磯駅 [東北本線] → 新白河駅[東北本線] → 郡山駅[東北本線] → 福島駅[東北本線] → 仙台駅

ダイヤにもよりますがこのルートが一般的です。

横浜駅から宇都宮行きの電車に乗れれば乗り換えせずに一本で宇都宮駅まで行くことができるのでだいぶ楽です。ここは是非ボックスシートを狙いましょう。行きの約2時間半の乗車時間を座っていられるのはその先の体力確保につながります。

東北本線内に入ると乗り換え時間に余裕がない場合もありますので小走りで絶対乗り遅れないようにしましょう。

次の電車までかなりの時間を待たなければいけない場合もあります。

ですが、逆にその時間を利用して駅周辺で食事をとる時間に充てることもできます。

実際に私は黒磯駅の待ち時間を利用して北関東で有名な丸信ラーメンの本家を食べに行きました。

さっぱりラーメンが好きな方はぜひ。おいしいですよ。

 

photrip-guide.comどれくらいかかる?ルート2

第2ルートとしてあげられるのは常磐線を使ったルートです。

横浜駅[上野東京ライン]→上野駅[常磐線]→水戸駅[常磐線]→いわき駅[常磐線]→富岡駅[代行バス]→浪江[常磐線]→原ノ町[常磐線]→仙台駅

このルートは10~12時間かかります。乗車時間自体は7時間弱なのですが、いわき駅での乗換えや富岡駅でのバスの乗り換え待ちの時間が多いのが特徴です。

なのでもういわき駅で食事をとることをおすすめします。

わたしはいわき駅で駅弁を購入して、改札外の広場で駅弁を頬張りました。

f:id:jibun16sagashi:20190720142354j:plain

駅弁

続いて富岡駅でも待ち時間が長いのでここでは散歩。ここは東日本大震災津波の被害があった駅・・・

今はかなり整備されていますが。

とっても景色が良いところです。海も見えて山も見える素敵な場所です。

f:id:jibun16sagashi:20190720142900j:plain

富岡駅

この富岡駅から浪江駅間は原発の影響で代行バス区間です。乗車時間は30分ほど。

途中福島の現状を考えさせられます。

f:id:jibun16sagashi:20190720143246j:plain

常磐線代行バス

そして浪江駅から仙台駅まで約2時間のラストスパートです。

 

仙台で何をたべればいい?

仙台で食べてほしいのが牛タンです。

有名なお店だと利久や喜助がありますがわたしが行ったのは「たんや 善次郎」

f:id:jibun16sagashi:20190720144838j:plain
f:id:jibun16sagashi:20190720144703j:plain
善次郎 牛タンシチューと牛タン

この牛タンシチューがめっちゃやばいです。今までに仙台で牛たんを食べたことある人は牛タンシチュー食べてみてください。

絶対飲んでほしい夏におすすめなドリンク

仙台はずんだもちが有名です。お土産で購入される方も多いとおもいます。

ですがずんだもちではなくずんだシェイクを飲んでみてください。

f:id:jibun16sagashi:20190720151954j:plain

ずんだしぇいく

 仙台駅の構内にお店があります。お店の名前はずんだ茶寮です。

 

駅弁のおすすめ

途中のいわき駅でたべてほしいのが、うに貝焼き食べくらべ駅弁です。

f:id:jibun16sagashi:20190720150153j:plain

うに貝焼き食べ比べ駅弁

酢飯の上に、いわきの名物ウニの貝焼きに、蒸しウニ、さらに国産のいくらが敷き詰められた贅沢弁当。

全国の駅弁ランキングでも上位に入る駅弁です。

もっと贅沢したい方はうに貝焼きあわび弁当を食べてみてください。

 

観光地は?

海鮮が好きな方におすすめなのが塩釜漁港です。ここでは市場があるですが、この市場で購入した魚介類を自分でどんぶりに乗せられちゃうんです。

自分で好きなお店から素材を探せるので楽しみながら市場の中を周れますよ。

f:id:jibun16sagashi:20190720155246j:plain
f:id:jibun16sagashi:20190720155352j:plain
塩釜マイ海鮮丼

その他ホタテやカキなどもその場で食べれたり、えびや貝や魚を自分で焼いてたべることもできます。

www.nakaoroshi.or.jp

帰路について

わたしのお勧めは、行きにルート2を選択し、帰りはルート1で帰るのがいいと思います。

帰りにルート1を選択すると午前中に観光する時間が確保できます。

少しでも現地の滞在時間を増やしたい場合は往復ルート1を選択してください。

みなさんも18きっぷを有効活用して旅行を楽しんでみてください。

 

 

 

jibun16sagashi.hatenablog.com

 

 

jibun16sagashi.hatenablog.com

 

 

jibun16sagashi.hatenablog.com