jibun16sagashiの日記

あたらしいじぶんをみつけていきます

秋に行きたいムーミンバレーパーク

先日ムーミンバレーパークに行ってきました。

私は小さい頃にムーミンをテレビで見ていたくらいで、ムーミンファンとまではいかないのですが、とても楽しむことができたのでご紹介していきたいと思います。

f:id:jibun16sagashi:20191020185557j:plain

入園料は?

大人(中学生以上) 1500円

子ども(4歳以上小学生以下) 1000円

3歳以下 無料

 ムーミンバレーパークについて

ムーミンバレーパークは埼玉県飯能市にあります。2019年の3月に開園したまだ新しい施設です。ムーミン一家やその仲間たちに出会えるだけでなく、まるで北欧のような大自然に囲まれた園内で、自然を感じながらムーミンたちに癒されること間違いなしの施設です。

入園料のみでも十分楽しめる空間になっています。園内は森と湖に囲まれていて、さらにムーミン谷の北欧間あふれる建物があふれています。散歩するだけでも申し分ないほどです。

紅葉の時期の秋に訪れると、きれいに赤や黄色に染まった木々などがとてもきれいだと思います。湖の水面に反射する紅葉の景色にも目を向けてみてください。

 

また大変フォトジェニックな空間でもあるので写真好きな方にもおすすめです。

コケムスというエリアでは展示が多く、ジオラマやミニシアターなどを見て周ることができます。

f:id:jibun16sagashi:20191020201724j:plain

またエンマの劇場ではムーミン一家とその仲間たちによる公演も無料で見ることができるので、入園料と飲食代のみでもムーミンバレーパークを楽しむことができますよ。

 

 

別途料金はかかりますが、アトラクションもいくつかあるので興味のあるアトラクションを選ぶといいと思います。

 

・飛行おにのジップラインアドベンチャー 1500円

ムーミン屋敷 1000円

・写真スタジオ 2000円

リトルミイのプレイスポット 700円

・海のオーケストラ号 1000円

アーケードゲーム 1回 500円

 

私はムーミン屋敷とアーケードゲーム2回やりました。ムーミン屋敷の中はキャストの方が案内してくれます。写真を撮ることもできますが、キャストの方の話を聞きながら巡ります。写真を落ち着いて撮れないので、気になったものをパシャパシャ撮るのがおすすめです。

意外と流れが早いのであっという間に屋敷の中の見学は終わってしまうと思います。

ムーミントロールのベッドの下にはなにがあるのでしょうか・・・・

またムーミンママのバックの中身は・・・

 

f:id:jibun16sagashi:20191020200352j:plain
f:id:jibun16sagashi:20191020200450j:plain

 

終わった後にステッカーが記念でもらえますよ。

 

続いてアーケードゲーム。私はボールを落とさないようにハンドルを操作して転がしていくゲームをやりました。1回目失敗・・・

でも1回目で感覚をつかめれば2回目もぜひチャレンジしてみてください。

景品はこちらです。

f:id:jibun16sagashi:20191020201222j:plain

 

意外と大きめな人形なのでびっくりすると思います。お土産屋さんのムーミンの人形とは違いますが、値段をみると景品のムーミン人形は3回以内でとれればコスパは良いのではないかと感じました。

 

 

 

昼食や夕食について

・パンケーキレストラン Lettula (レットゥラ) 

 入園口のそばにあるパンケーキ屋さんです。

 こちらは湖が見えるテラス席があるので天気が良ければそちらの席をお勧めします。

f:id:jibun16sagashi:20191020175244j:plain
f:id:jibun16sagashi:20191020175121j:plain

 

写真左が

・ベリーベリーLettu 2300円(税抜)

写真右が

・雲のコットンキャンディーパンケーキ 1800円(税抜)

 

他には

・シナモンアップルLettu 1500円(税抜)

・リンゴとプルーンの本格ローストポーク 2500円(税抜)

・ほうれん草とベーコンのLettu  1500円(税抜)

 

などのメニューがあります。

予算としては一人2000円~3000円かかると思っておくと良いかもしれません。

また量も多いのでドリンクを頼んでパンケーキ一つを分け合って食べるのもおすすめですよ。

 

 

 

 

ムーミン谷の食堂

こちらはコケムスエリアの1階にあります。フードコートのように自分で注文をして取りに行くスタイルです。

 

f:id:jibun16sagashi:20191020190140j:plain

おさびし山のハヤシライスプレート 1300円

ヤーコブさんの空飛ぶシチュー 1300円

彗星ハンバーグ 1500円

サーモンケーキ 1500円

緑の帽子パスタ 1200円

サラダ 500円

デザート 600円

ドリンク 400円

などのメニューがあります。予算として一人2000円弱を見ておくとよいと思います。

営業時間

平日・土日祝 10:00~20:00

*イベントなどにより変更の可能性あり

アクセス方法

電車+バス

西武池袋線 飯能駅からバスで20分ほど

飯能駅北口 バス乗り場1番 メッツァ停留所下車

*バスの料金200円 交通系ICカードが使えないバスもあるので注意

 

JR八高線 東飯能駅からバスで15分ほど

東飯能駅東口 バス乗り場2番 メッツア停留所下車

*バスの料金200円 交通系ICカードが使えないバスもあるので注意

 

車 

〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ

駐車場web事前予約

ticket.metsa-hanno.com

 

大切な人の大切な革靴を磨いてみた

彼女の足は甲高で横に幅が広くなかなかサイズがぴったりで合う靴がないので(見つけてられてない可能性あり)歩きやすく、足が痛くなりにくい靴は貴重です。

スニーカーよりもこの革の靴が足にフィットして足が痛くなりにくいそう。

ですが、履き続けてだんだん色が薄くなり、傷も増えてきたので思い切ってメンテナンスするから貸してといい借りてきました。

靴磨き初心者がどこまでできるのか紹介したいと思います。

 

f:id:jibun16sagashi:20191014161857j:plain

比較画像

写真左が磨いた後、右磨く前

 靴磨き初心者レベルで必要なもの

・革専用保革クリーム

・革専用補色クリーム

・ブラシ

・布きれ
・マスキングテープ

 

・防水スプレー

 

ちなみに質はわかりませんがダイソーなどの100均でもそろえることができますよ。

手順について

1 まず革靴の汚れをブラシでかき出してください。

  革の間に細かい埃やチリがつまっているのでブラシでかきだしてから作業に入りま しょう。

 ここでブラッシングが終わったら濡れぞうきんで軽く拭いていきます。

 

2 マスキングテープで靴底や金具、靴の内側などで色が移らないように隠していきま  す。地味ですが汚れないために重要ですよ。

 

3 補色クリームを指や綿棒、布切れにつけて塗っていきます。

  クリームの色が革の色と同じや近ければいいのですが、色が合わない場合混ぜて使  います。私は茶色と黒のクリームを混ぜて焦げ茶色に調整しました。

  塗りこみ終わったら、ブラッシングしてください。

  この時点で、あれ、キレイになってると感じるはずです。

4 保革クリームを塗る

  いわゆる油ですね。革は乾燥に弱いのでしっかり油分を入れていきましょう。しっ  かり塗りこんだ後にまたブラッシングしてください。

  *塗りこむ際に数滴の水を混ぜるのがおしゃれテクニック。つやが増します。

  油分が足りないなと思ったらこの作業を繰り返しましょう。

  ここできっと驚きを感じるはずです。新品みたいやんと。

5 乾燥させて防水スプレーをかける

  防水スプレーをかける前にブラッシングでほこりを落としてからスプレーをかけま  しょう

これで初心者レベルの靴磨き完成です。

 

ここからは靴底がすり減っていたのを埋められる補修剤を使ってかかとの擦り減りを埋めていきます。

使うのはSHOE GOOという商品。

きれいに塗るのは結構難しいです。

わたしはクリアファイルを細く切ってかかとの裏に巻いて型をつくり、そこにSHOO GOOを流し込んで大きめのヘラを使い凹凸をなくしていきました。

f:id:jibun16sagashi:20191014210504j:plain

SHOE GOOを塗った後

付属のアイスの棒より大きめのヘラのほうがきれいに盛れますよ。

 

続いて靴についていた金具を磨いていきます。

f:id:jibun16sagashi:20191014161957j:plain
f:id:jibun16sagashi:20191014162031j:plain

重曹を水と混ぜてペースト状にして歯磨きで磨いていきます。ある程度汚れが落ちたら水で洗い落とし次の作業へ。

ピカールです。

 ピカールを綿棒につけてひたすら磨く、磨く、磨く・・・

するとかなりきれいになっちゃいます。

恐るべしピカール!!!!

 

f:id:jibun16sagashi:20191014210438j:plain
f:id:jibun16sagashi:20191014210701j:plain

 

 

 こうして靴のメンテナンスが終わりました。

みなさんも愛着のある革靴をメンテナンスすることをおすすめします。

もっと愛着がわくこと間違いなし。

 

 

 

 

 

東京のオアシス ~等々力渓谷の魅力~

 

東京23区内に渓谷があることをご存じですか?

世田谷区に実は渓谷があるんです。自然とは無縁に思える東京ですが意外と身近にも緑と水を楽しめちゃう場所があるんです。

この等々力渓谷は東京都の名勝にも選ばれています。

 世田谷といえば閑静な高級住宅街のようなイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。

 

等々力渓谷東急大井町線等々力駅から3分ほどのところにあります。

駅からも近いので迷うことはないと思います。

東急電鉄のトライアングルチケットを使えば二子玉川やでランチや、渋谷、代官山、中目黒、自由が丘などでショッピングもついでにできるのでお得に周ることができますよ。

このチケットは東急東横線の渋谷~自由が丘、東急大井町線の自由が丘~二子玉川東急田園都市線の自由が丘~渋谷間が大人1日400円(子ども200円)で乗り降り自由なチケットです。

また東急沿線(世田谷線こどもの国線を除く)の方はお得な往復チケット付きでこのトライアングルチケットを利用できるので券売機で購入してみてください。

たとえば、横浜からだと自由が丘駅まで切符が250円(IC247円)します。

往復500円(493円)です。

往復切符付きでトライアングルチケットを購入するとなんと630円で済んじゃうんです。トライアングルチケット込みですよ?

900円が630円になるのはかなりお得です。

www.tokyu.co.jp

 

間違えてスイカパスモをタッチしないでくださいね。

わたしはよく間違えてタッチします。笑

 

さあここから等々力渓谷の中への話に戻ります。

まず等々力駅から歩いて成城石井の角を曲ってゴルフ橋を見つけてください。赤い橋です。矢沢川という川を跨いでいます。

 

ここのたもとに等々力渓谷の入り口があります。

渓谷の下から眺める赤いゴルフ橋は緑色の木々との対比でとても映えて見えます

f:id:jibun16sagashi:20190801155041j:plain

等々力渓谷 

水辺にも木々の緑と橋の赤色とが反射してきれいですよ。

渓谷なので結構日差しをさえぎってくれるので夏でも少し涼しく感じること間違いなし。

雨が降った後だとちょっとぬかるみが残る可能性があるので汚れてもいい動きやすい靴のがいいかなって感じです。

わたしは平日に行ったのですが、それでも散歩しているカップルやご夫婦やご年配の方々などもちらほらいらっしゃいました。

スケッチをしている方もいたので風景は素晴らしい方なのではないでしょうか。

また生き物も多いので自然を感じることもできます。お子さんを連れていくとなかなか都会では見ることができない生き物を発見できるのでいいですよ。

大人も童心に帰れること間違いなし。

f:id:jibun16sagashi:20190801163304j:plain
f:id:jibun16sagashi:20190801162256j:plain
カルガモ カマキリ

 

虫の季節は虫よけスプレーをお忘れなく。

 

 

このプッシュ式のムヒ飛び散りにくいので使いやすいです。

わたしは自然に行く際携帯するようにしています。

また夏はハチもいるので黒い服や制汗スプレーなどの使用を避けるといいですよ。

くれぐれもご気をつけください。

 

また緑の中にはおしゃれな竹もあります。

f:id:jibun16sagashi:20190801160246j:plain

等々力渓谷 竹

マイナスイオンたっぷりです。ちなみに川のせせらぎも聞こえるので雰囲気は抜群。

夏はヒグラシやセミの音も聞こえるので耳からも涼しむことができます。

日常を忘れて五感をフルに自然に向けましょう。

f:id:jibun16sagashi:20190801164451j:plain

水をくめるところもあるので手や腕を冷やしてみてください。湧水なのでもう気持ちいいこと間違いなし。

 

奥に歩いて行くと日本庭園や等々力不動尊などの古い建物があるのでそちらでは休憩することもできます。

雪月花という甘味茶屋があるのでそこで味覚を刺激してください。

歩き疲れた体にはもってこいの甘さを体験できますよ。

tabelog.com

わたしはイタリアンのお店OTTO(オット)というところでランチをしたのでお腹いっぱいで食べれませんでしたが雪月花のあんみつ食べてみたかったです。お座敷で食べるあんみつってなんか風情があっていいですよね。

値段も500円ほどで手軽なお値段です。

 

最後にわたしが食べたイタリアンレストランオットのお話。

渓谷の途中で環状八号線の橋があるのですがそこの階段をあがるとOTTOというお店があります。

 

 

f:id:jibun16sagashi:20190801181324j:plain

OTTO 看板

ランチタイムは平日にも関わらず混んでいたので地元の人の中でも通う人が多いのではないでしょうか。

f:id:jibun16sagashi:20190801172622j:plain
f:id:jibun16sagashi:20190801184544j:plain
OTTO ピザ パスタ

ランチでお邪魔したのですがだいたい値段は1000円ちょいで食べることができます。

窓から渓谷の景色を眺めて食事をとれる席もありますよ。

ピザもパスタもとっても美味しかったです。

メニューも結構豊富なので食べたいもので迷うかもしれません。

気になった方はぜひ足を運んでみてください。

 

最後に・・・

等々力渓谷は夜は真っ暗なので明るい時間に行って帰るようにしましょう。

 

地図はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇都宮 餃子 まとめ

青春18きっぷの日記で餃子のことを軽く触れたのでもう少し詳しくご紹介したいと思います。

 

jibun16sagashi.hatenablog.com

 宇都宮といえばB級グルメで有名な餃子が思い浮かぶのではないでしょうか。

宇都宮周辺にはたくさんの餃子屋さんが立ち並んでいます。その中でも人気のお店をご紹介しようとおもいます。

一軒目はこちら

スタミナ健太宇都宮餃子館です。

f:id:jibun16sagashi:20190723215043j:plain

宇都宮餃子館

スタミナ健太宇都宮餃子館です。

写真は健太餃子セット。焼き餃子に水餃子に蒸し餃子のフルコースです。

ボリューム的に食べられるかなと思ったのですが、種類が違う餃子だと意外にお箸が進みます。

ほかに気になるメニューがこちら

f:id:jibun16sagashi:20190723231929j:plain

12種類食べ比べ餃子

この餃子は一つ一つ味が違うんです。見た目は一緒で区別がつきません。

1.健太餃子

2.ニラ餃子

3.エビ餃子

4.舞ちゃん餃子

5.お肉餃子

6.激辛餃子

7.ニンニク餃子

8.どんこ餃子

9.舞茸餃子

10.スタミナ健太餃子

11.シソ餃子

12.チーズ餃子

こんなに種類があるんです。

お皿に盛られているとどれがどれだかわからないんですよ。

これが逆に面白い。

口にした餃子がどの味なのかを噛みしめながら埋めていくんです。

エビ、シソやチーズ、激辛は簡単にわかるのですが、他がかなり難易度が高い。

健太餃子とスタミナ健太餃子の区別はつけられません。笑

ですが楽しみながら餃子を食べることができますよ。

食事中の会話も弾むこと間違いなし。

わたしは宇都宮駅西口のターミナルからすぐのお店に行きました。

定食の値段は1000円前後なのですが、ボリューム満点なので文句なしです。

www.gyozakan.jp

 

 

 

2軒目はこちら

宇都宮みんみん

f:id:jibun16sagashi:20190724002242j:plain
f:id:jibun16sagashi:20190724002137j:plain
みんみん 餃子 水餃子

宇都宮駅の東口駅前広場にあるみんみんに来店しました。夜の7時頃にお店に向かったのですが行列ができていました。30分ほど待ったかな。

かなり人気で餃子屋さんでこんなに並ぶのかと思ったほどです。

そして何より安い。

ヤキ(焼き餃子)230円

スイ(水餃子)230円

観光で食べ比べをしたい人にとって良心的な価格。

そして値段に関係なくやはりおいしいです。水餃子のスープがくせになります。

あともうひとつメニューにアゲ(揚げ餃子)230円があります。

お腹一杯だったので注文はしませんでしたが次回チャレンジしたいです。

www.minmin.co.jp

3軒目はこちら

来らっせ。

www.gyozakai.com

こちらのお店は行かなかったのですが、時間がない方やサクッと餃子の味比べをしたい方にはおすすめの店なんです。

何故かというと、なんとこの来らっせ、たくさんのお店の餃子を扱っているんです。

いわば、餃子ミュージアムです。

常設店舗と日替わり店舗に分かれていて、常設店舗では5店舗の餃子が扱われています。

・宇都宮餃子みんみん

・宇都宮餃子めんめん

・香蘭

・宇都宮餃子さつき

・餃子の龍門

そして日替わり店舗ではなんと33店舗もの餃子が扱われています。

ほぼみなさんが食べてみたいと思う餃子店の餃子が食べられるんじゃないでしょうか。

月曜日 

http://www.gyozakai.com/tenpo/images/m_1_mon_160701.pdf

火曜日

http://www.gyozakai.com/tenpo/images/m_2_tue_160701.pdf

水曜日

http://www.gyozakai.com/tenpo/images/m_3_wed_160701.pdf

木曜日

http://www.gyozakai.com/tenpo/images/m_4_thu_160701.pdf

金曜日

http://www.gyozakai.com/tenpo/images/m_5_fri_160701.pdf

土曜日

http://www.gyozakai.com/tenpo/images/m_6_sat_160701.pdf

日曜日

http://www.gyozakai.com/tenpo/images/m_7_sun_160701.pdf

各曜日共通

http://www.gyozakai.com/tenpo/images/m_0_all_160701.pdf

 

このお店は宇都宮餃子会という地域活性化、餃子文化の普及、餃子文化の振興のために作られた組合が運営しています。

なのでこれだけの餃子屋さんの味が一度に味わえるのですね。

ちなみにこの来らっせは東武宇都宮駅駅から10分ほど歩いたドンキホーテの建物の地下に入っています。

JR宇都宮駅からだとバスがおすすめ、宇都宮駅西口38番乗場より、市内循環線「きぶな」にて、二荒山神社下バス停下車すぐ。

徒歩だと25~30分くらい見ておくといいと思います。

宇都宮駅西口を背に大通(馬場通り)をまっすぐ歩けば左手にドンキホーテが見えます。

 

最後に

宇都宮は東京や横浜からも日帰りできるのでぜひ足を運んでみてください。

昼も夜も餃子を食べても楽しめます。

お腹を空かせたい方はレンタサイクルがおすすめ。

こちらの記事にレンタサイクルのこと書いてあるので見てみてください。

 

jibun16sagashi.hatenablog.com

 

 

 

 

都内でリスと戯れられる憩いの場

東京都内でリスと戯れられるスポットがあることをご存じですか?

東京都町田市にリス園があるんです。

放し飼い広場には外周200mの広場に約200匹のタイワンリスが放し飼いにされています。

結構多いのでほんとにリスだらけ。動き回っているのでどのリスが今見ていたリスかわからないほど多く、動きも活発です。

f:id:jibun16sagashi:20190723023855j:plain

町田リス園

この町田リス園不気味や怖いとツイッターで話題になったこともありましたが全然そんなことはありません。

 

 放し飼い広場には外周200mの広場に約200匹のタイワンリスが放し飼いにされています。

なぜ不気味や怖いといわれるようになったのか、その所以

そのきっかけになったのがこの看板です。


「看板がすごい!」 町田リス園がツイッターで話題

 

この看板副園長が描いたそう。意外なタッチで味のある絵ですね。

たしかに注意喚起として伝えるのには、このインパクトのある看板は印象に残っていいかもしれません。

特に心霊系の怖い話などとは関係ありませんのでご安心ください。

餌をあげれる?

f:id:jibun16sagashi:20190723024446j:plain

えさやり

ひまわりの種を一袋100円で購入できます。

ひまわりの種を購入するとリスにえさやりをすることができます。積極的にひまわりの種を奪いに来ます。

手袋(ミトン)の貸出をしているので必ず着用の上えさやりをしてくださいね。

腕の上にもリスが上がってきてしまうこともあります。夏場は腕を出していると思うのでちょっと痛いかもしれません。

ニットなどの服や汚したりしたくない服は着ていかないようにしましょう。

カバンや服の紐をひっぱったりするので気をつけてください。

私はリスにリュックの紐をさらわれました。笑

 

絶好のデートスポット

動物と戯れながらデートができるので彼女彼氏の意外な一面をみれること間違いなし。

ほのぼのカップルや動物好きのカップルはぜひ行ってみてください。

お互いの写真を撮ったり、インスタに載せたり思い出作りにもぴったりですよ。

ごはんは園内で食べれる?

残念ながら園内にレストランや軽食の販売はありません。

そのかわりアイスキャンディーやクッキーは販売されています。暑い夏にはアイスキャンディーはうれしいですね。

自動販売機もありますので飲み物の心配はいりません。

なおお弁当の持ち込みはできません。

お弁当を持っておでかけを検討されている方は、リス園のすぐそばに薬師寺公園で食べることをおすすめします。

午前中にリス園を堪能し、お昼は薬師寺公園の緑を堪能しながら昼食をとるとよいかもしれません。

 

 

他に動物はいるの?

モルモットやケヅメリクガメのジュンコがいます。

ジュンコは60キロもあるそう。思っているより迫力があって大きいですよ。

 

今年はカブトムシのイベントが行われているのでお子様を連れていき楽しむことができます。

開園日と開演時間は?

通年 平日・土曜・日曜・祝日 10:00〜16:00

(4〜9月 日曜・祝日のみ 10:00〜17:00)

※入園券の販売は、閉園時間30分前で終了いたします。

休演日は

毎週曜日(※祝日の場合は開園、翌平日休園)

6月・9月・12月/第一火曜日〜金曜日(園内整備)

12月27日〜1月2日(年末年始休園)

4月30日(火)は休園です。

 

入園料は?

大人400円(中学生以上) 子供(3歳以上)200円

 

となっています。リスと戯れることができてこの値段は安いですね。

 

アクセス方法は

JR町田駅小田急町田駅からバスで20分

小田急町田駅北口 21番バス乗り場より「本町田経由野津田車庫行(55系統)」、または「鶴川駅行(53系統)」で「薬師池」下車 すぐ。

 

園内に駐車場はないですが薬師池公園の駐車場に車を停めることができます。

こちらの駐車場は平日無料です

 土曜日、日曜日、祝日、ボタン園有料開園期間および市長が別に定める日は、

1時間30分まで無料、2時間まで50円、2時間半150円です。

 

 

 最後に

この夏の予定にぜひ町田リス園に行ってみてください。子供も大人も楽しめること間違いなしです。

雨も強くなければところどころ屋根があるので楽しむことができますよ。

 

 

 

青春18きっぷ 横浜発 仙台行 一泊

 どれくらいかかる?ルート1

最短で7~8時間程度かかることを考慮しながら計画を考えてください。

横浜からの最短ルートは宇都宮線経由で東北本線に入るルートになります。

横浜駅 [東海道線(上野東京ライン)] → 宇都宮駅 [宇都宮線] → 黒磯駅 [東北本線] → 新白河駅[東北本線] → 郡山駅[東北本線] → 福島駅[東北本線] → 仙台駅

ダイヤにもよりますがこのルートが一般的です。

横浜駅から宇都宮行きの電車に乗れれば乗り換えせずに一本で宇都宮駅まで行くことができるのでだいぶ楽です。ここは是非ボックスシートを狙いましょう。行きの約2時間半の乗車時間を座っていられるのはその先の体力確保につながります。

東北本線内に入ると乗り換え時間に余裕がない場合もありますので小走りで絶対乗り遅れないようにしましょう。

次の電車までかなりの時間を待たなければいけない場合もあります。

ですが、逆にその時間を利用して駅周辺で食事をとる時間に充てることもできます。

実際に私は黒磯駅の待ち時間を利用して北関東で有名な丸信ラーメンの本家を食べに行きました。

さっぱりラーメンが好きな方はぜひ。おいしいですよ。

 

photrip-guide.comどれくらいかかる?ルート2

第2ルートとしてあげられるのは常磐線を使ったルートです。

横浜駅[上野東京ライン]→上野駅[常磐線]→水戸駅[常磐線]→いわき駅[常磐線]→富岡駅[代行バス]→浪江[常磐線]→原ノ町[常磐線]→仙台駅

このルートは10~12時間かかります。乗車時間自体は7時間弱なのですが、いわき駅での乗換えや富岡駅でのバスの乗り換え待ちの時間が多いのが特徴です。

なのでもういわき駅で食事をとることをおすすめします。

わたしはいわき駅で駅弁を購入して、改札外の広場で駅弁を頬張りました。

f:id:jibun16sagashi:20190720142354j:plain

駅弁

続いて富岡駅でも待ち時間が長いのでここでは散歩。ここは東日本大震災津波の被害があった駅・・・

今はかなり整備されていますが。

とっても景色が良いところです。海も見えて山も見える素敵な場所です。

f:id:jibun16sagashi:20190720142900j:plain

富岡駅

この富岡駅から浪江駅間は原発の影響で代行バス区間です。乗車時間は30分ほど。

途中福島の現状を考えさせられます。

f:id:jibun16sagashi:20190720143246j:plain

常磐線代行バス

そして浪江駅から仙台駅まで約2時間のラストスパートです。

 

仙台で何をたべればいい?

仙台で食べてほしいのが牛タンです。

有名なお店だと利久や喜助がありますがわたしが行ったのは「たんや 善次郎」

f:id:jibun16sagashi:20190720144838j:plain
f:id:jibun16sagashi:20190720144703j:plain
善次郎 牛タンシチューと牛タン

この牛タンシチューがめっちゃやばいです。今までに仙台で牛たんを食べたことある人は牛タンシチュー食べてみてください。

絶対飲んでほしい夏におすすめなドリンク

仙台はずんだもちが有名です。お土産で購入される方も多いとおもいます。

ですがずんだもちではなくずんだシェイクを飲んでみてください。

f:id:jibun16sagashi:20190720151954j:plain

ずんだしぇいく

 仙台駅の構内にお店があります。お店の名前はずんだ茶寮です。

 

駅弁のおすすめ

途中のいわき駅でたべてほしいのが、うに貝焼き食べくらべ駅弁です。

f:id:jibun16sagashi:20190720150153j:plain

うに貝焼き食べ比べ駅弁

酢飯の上に、いわきの名物ウニの貝焼きに、蒸しウニ、さらに国産のいくらが敷き詰められた贅沢弁当。

全国の駅弁ランキングでも上位に入る駅弁です。

もっと贅沢したい方はうに貝焼きあわび弁当を食べてみてください。

 

観光地は?

海鮮が好きな方におすすめなのが塩釜漁港です。ここでは市場があるですが、この市場で購入した魚介類を自分でどんぶりに乗せられちゃうんです。

自分で好きなお店から素材を探せるので楽しみながら市場の中を周れますよ。

f:id:jibun16sagashi:20190720155246j:plain
f:id:jibun16sagashi:20190720155352j:plain
塩釜マイ海鮮丼

その他ホタテやカキなどもその場で食べれたり、えびや貝や魚を自分で焼いてたべることもできます。

www.nakaoroshi.or.jp

帰路について

わたしのお勧めは、行きにルート2を選択し、帰りはルート1で帰るのがいいと思います。

帰りにルート1を選択すると午前中に観光する時間が確保できます。

少しでも現地の滞在時間を増やしたい場合は往復ルート1を選択してください。

みなさんも18きっぷを有効活用して旅行を楽しんでみてください。

 

 

 

jibun16sagashi.hatenablog.com

 

 

jibun16sagashi.hatenablog.com

 

 

jibun16sagashi.hatenablog.com

 

 

 

横浜市最高峰の山 大丸山

みなさん横浜市最高峰の山ってご存知ですか。

そもそも横浜って山あったっけ!?そんな方が多いのではないかと思います。

横浜から山にハイキングに行こうとなったら高尾山や丹沢山系が一番近くに挙げらられる場所ではないでしょうか。

ですが、もっと気軽にハイキングができるスポットがあるのです。

そのスポットというのが大丸山。

 

 大丸山ってどこにある?

大丸山は横浜市栄区金沢区の区境に位置しています。

駅で言うとJR根岸線港南台駅、私鉄の京浜急行線の金沢文庫駅、JR横須賀線鎌倉駅北鎌倉駅このあたりを円で囲むように場所にあるのが大丸山です。

高速道路だと横浜横須賀道路がそばに走っています。

氷取沢市民の森、瀬川市民の森、金沢市民の森などからつながっています。

ですので地元の方々の散歩コースにもなっています。犬の散歩をしている方や、トレイルランニングをしている方も目にしました。

なので道も結構整備されているので歩きやすいですよ。階段などもしっかり整備されています。

 

標高ってどれくらい?

どれくらい標高があると思いますか?

大丸山の標高は156.8メートル。実は大丸山の標高自体は低いんです。

みなとみらいにあるランドマークタワーの高さが296メートルなので、ランドマークタワーの約半分ほどの高さをもつのが大丸山の標高と思ってください。

ちなみに高尾山で標高599メートルです。

登山というよりハイキングする山くらいに思うとちょうどいいですよ。

 

山から見える景色は?

大丸山の山頂からは海側は東京湾や房総半島を見渡すことができます。

ベンチもいくつかありますのでここでお弁当やおやつなどを食べるのもいいかもしれません。ごみはしっかり片付けましょうね。

ちなみに私は港南台の駅の改札前のデリフランスでパンを買って持っていきました。

viedefrance.co.jp

 

注意なのですがトビが飛んでいて食べ物をとられてしまう恐れがあるので食べる際は周りに注意しながら食べてくださいね。

ここではないですが、鎌倉の由比ヶ浜でおにぎり持っていかれた経験があります。わりと大きい鳥なのでほんとうにびっくりします。

くれぐれも注意してください。

自然の景色に囲まれながら食べる食事は格別おいしく感じますよ。

歩き疲れた身体を吹き飛ばしてくれるほど気持ちは回復します。

 

また反対側方向には天気が良ければ富士山もみることができるそう。残念ながらわたしが行ったときは晴れてはいたのですが雲に隠れて見れませんでした。

 

リスや野鳥をみることができる

野生のリスを見ることができます。もしかしたら最近問題になっている外来種の台湾リスかもしれませんが・・・

f:id:jibun16sagashi:20190719132114j:plain

大丸山 リス

ですがリス自体はとても可愛いです。結構な数のリスを見ることができるので癒されます。

近づくと逃げてしまうのでちょっと離れたところからならゆっくり観察することができますよ。

また野鳥も珍しいものが生息しているようです。わたしは鳥に詳しくないのでよくわかりませんでしたが、たまたま通りがかった高齢のご夫妻が珍しいのがいると教えてくれました。

鳥の写真を撮りたい方は珍しい種類の鳥を撮影できるかもしれませんよ。

私にとって、すずめ、カラス、鳩以外は珍しいレベルなので見たことない野鳥ばかりでしたよ。

 

 

アクセス方法は?

JR港南台駅から徒歩でいきます。

高島屋がある出口のほうから横浜女子短期大学がある方向へ歩いてください。

駅入り口の交差点に着いたら左折し港南台5丁目の交差点までまっすぐ進みます。

その交差点からがわかりにくい道が始まります。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/midori_up/1mori/enkaizan-map.files/20190624.pdf

こちらの地図を参考にすると瀬川市民の森に入ることができます。

ここから大丸山山頂を目指してください。

山の中には地図や看板などがかなりあるので迷うことはないと思います。

大丸山山頂に上がる階段もわかりやすく記載されています。

 

最後に注意点など

山のなかは整備されていて看板や表示も多く迷うことはないと思いますが、日が暮れると森の中は真っ暗です。日没までに出ることをおすすめします。

もしも疲労やけがなどで日没に間に合わないことを想定してライトの準備はお忘れなく。

また火気厳禁なのでソロキャンなどはできませんからご注意を。

鎌倉に抜けるルートもあるので時間と体力のある方は目指してみるのもいいかもしれません。

みなさんなりのルートを設定して楽しんでみてください。

私は金沢文庫に出るコース設定をし帰りは市場食堂というお店で魚定食を満喫しましたよ。

f:id:jibun16sagashi:20190719141236j:plain

市場食堂

家庭的なお店でとてもよかったです。たくさん動いた後はうますぎる。

retty.meこちらを参考にしてみてください。

帰りに何をたべるか考えると疲労がたまってきても案外歩けるものですよ。

みなさんも大丸山を楽しんでください。