jibun16sagashiの日記

あたらしいじぶんをみつけていきます

横浜市緑区 上山 刃物男  不審者情報

京都でアニメ制作会社が放火されたニュースに続き、また物騒なニュースが回ってきました。

横浜市緑区上山というところで刃物を持った男が逃走しているようです。

原因は家族間のトラブルで刃物を持って家を飛び出した模様。

被害の報告は入っていませんが、子供の独り歩きなどさせないように気をつけてください。

刃物男の情報ですが

本日2019年7月18日(木)午前11時30分ごろ「人を殺す」と言って家を出た男性が所在不明になっているとのこと。

年齢は30歳。

外見的特徴として183センチ

体格はがっちりめです。

服装は襟付きのグレー色と白色のシャツに黒色のズボン

リュックサックを背負っています。

 

 

警察が行方を捜索していますが、外出中の方はお気をつけください。

くれぐれも刺激しないようにし、似ている人を目撃した方は警察に一報を入れましょう。

上山一丁目近隣には小学校もあり、また人気が少ない鶴見川もあるのでお子様をひとりで歩かせないことをおすすめします。

emg.yahoo.co.jp上緑区上山1丁目はJR横浜線と市営地下鉄グリーンライン中山駅から20分圏内あたりです。

近隣の港北区都筑区青葉区や東京都町田市などの方もご注意ください。

 

最後にですが事件を起こしたわけではないのでくれぐれも似たような人を目撃しても刺激しないようにしましょう。

何事も起きずに発見されることを祈るばかりです。

 

追記 無事確保されたようです。何事もなくてよかったです。

 

モスバーガーが高級ハンバーガー店を開店させるらしい

最近なにかとチェーン店の高級店が増えていますね。

モスバーガーも7月19日(金)から横浜市桜木町でオープンします。

 

その名もモスプレミアム。

場所は桜木町から徒歩1分のクロスゲートの1階です。

ハンバーガーが最安価格で1000円からという結構高めな設定。サイズは普通のハンバーガーの1.5倍ほど。

価格も1.5倍でいいのにな。

最近は価格のすみわけを選ぶチェーン店が増えてきてますね。

確かに1回は味の違いを知りたいと思って行ってしまうと思いますが・・・

リピートしようとは思わないわたしです。

貧乏舌なので味の区別があまりつきません・・・違いのわかる大人になりたかったのですが。

モスプレミアムはどうなるんだろうか。頼む、貧乏舌でもわかる違いを提供してくれ。

モスバーガーは学生時代に学内に店舗があったので思い出があるんだよ。

週3で食べていたんだよ。オニポテ派だったんだよ。

興奮してしまいましたがモスプレミアムには期待しています。

ハンバーガーだけでなく前菜やアヒージョやカプレーゼなども店内で食べられるそう。

カウンターが二つありモス系列のマザーリーフティースタイルというお店も同じ店内にはいっています。

なのでおれハンバーガー食べたい、わたしはイタリアンみたいに意見が相違したカップルの場合には迷わず入ることができますね。

実際利用客が多くなるのはビジネスマンなのか若者なのかも気になるところです。

あと携帯充電できるのかな?

桜木町に行く機会があったときに一度食べて確認してみよう。

www.mos.jp

 

 

 

 

横浜で森林散歩のすすめ

横浜という地名を聞くとみなとみらいや桜木町を思い浮かべる方が多いと思います。

山下公園港の見える丘公園、大桟橋、臨港パークなど横浜港を眺めながら海を堪能する機会が多いと思います。

デートなどで何度かは足を運んで海を眺めたことがあるかと思いますが、今回は海だけじゃない横浜を紹介していきます。

実は横浜って坂が多い街なんですよ。坂が多いということは元は山ということです。

山を切り開いて作られた住宅街が多く、自然が残る地域は少なくなってきていますが、市民の森として管理され残されている場所がいくつかあります。

 新治市民の森

JR横浜線十日市場駅から歩いて25分ほどのところにあります。

横浜市緑区にある里山の景観が今でも保持されている貴重な森です。面積は67.2ヘクタールと市民の森の中でも広大な面積を有しています。

新治市民の森は人間の農業などの営みの中で作られた里山とよばれる森です。

谷を形成しているところには池や沼ができており自然の水の流れの成り立ちを学ぶことができます。

スギやコナラ、スギなどに囲まれた木々があり、また約70種類の野鳥が生息しているといわれています。ですので野鳥の写真を撮影しにくる方々がよく足を運んでいるのを見かけます。

また昆虫もたくさん生息しており、梅雨の時期には数は少ないですが天然のホタルも見ることができます。

ホタルをみることができるということは自然が保護されている証拠でもあります。

水がきれいで暗さが守られる条件下でしか生息できないので横浜市内では貴重な自然ではないでしょうか。

またサワガニをみることもできますよ。わたしは見つけて大興奮でした。

 

 

三保市民の森

中山駅からバスに乗車し三保市民の森バス停下車徒歩2分ほどのところに位置します。

三保市民の森は先ほどの新治市民の森のからほど近く地域で言うと、緑区と旭区にまたがったところにあります。広さは40ヘクタールほどの面積を有します。

皆さんもご存じの横浜動物園ズーラシアの奥にある里山ガーデンのさらに奥に三保市民の森はあります。

こちらの森はスギ、ヒノキ、シラカシが多く占める森林です。

またシダ植物が多く見ることができます。日本に630種類あると言われているシダ植物のうちおよそ6分の1の種類が、この三保市民の森に生息しています。

また野鳥も多数生息しておりバードウォッチングにも最適なスポットです。

趣のことなる園路が整備されていて、西側には尾根道、東側には谷戸に沿う形の谷道、中央には起伏のあるプロムナードの道があり、地形の変化を楽しみながら森の中を散策することができます。

 

森を散歩する際の注意点

これから夏にかけて注意していただきたいことが服装です

肌が露出していると虫やハチに刺されやすいのでできるだけ露出を避け、帽子をかぶることをおすすめします。

服の色も黒は絶対避けましょう。ハチの天敵はクマなのでクマと同じ色の黒色の服は避けましょう。

またスニーカーや軽登山靴など歩きやすい靴を選んでください。

雨の後はぬかるみがひどく滑る可能性があるので注意して歩きましょう。

傾斜がひどくすべりそうな場所では体を横に向け、カニ歩きで転倒の確率を下げましょう。(横歩きほほうが重心が保ちやすいからです)

ヘビやマムシなどもいるので見つけた場合はその場から離れてください。

もし刺された場合はこちらを参考にしてください

cgi.city.yokohama.lg.jp

万全の準備をし、対策を先に知あっておくことで森の中での危険を回避できることは大いにあります。

リスクももちろんありますが自然が人に与えてくれる癒しや感動はやはり人工物にはかなわない魅力があると思います。

日々の生活に疲れを感じたり、都会の生活にストレスがたまった時はぜひ緑ある森に足を運んでみてください。

リフレッシュして明日への活力を手に入れましょう。

 

 

鎌倉 たからの庭

北鎌倉にあるお店、たからの庭についてご紹介していきたいと思います。

鎌倉に行く機会があったのでおしゃれなところはないかなと探していて見つけたのがこちら。

 たからの庭について

北鎌倉駅から10分ほど歩いたところにある浄智寺の奥にちょうど谷になっているところにポツンと古民家が建っています。

敷地面積が400坪を超える中に古民家が建っているので存在感がすごい。

そしてまわりが緑の木々で囲まれていてとても気持ちいい。

それだけで都会の忙しい日常を忘れさせてくれます。

まるで田舎にやってきたよう。

f:id:jibun16sagashi:20190715140248j:plain

たからの庭

最初古民家カフェなのかなとイメージしていたのですが、シェアアトリエハウスなんだそう。

お教室やワークショップ、展示会など各種イベントの会場として使われているそうです。

私が行ったときは、陶芸をやっているところが見えました。

ちなみに陶芸は予約制ですが、オープン日は毎日行われているそう。

なんと、こちらには窯もあります。

他にもロクロ回し、お皿の器や、蚊取り線香豚などさまざまなコースが用意されています。

今度蚊取り線香豚作ってみたいと個人的に思っています。

できあがりがどんな動物に変わってしまうのかも楽しみですが・・・

 

鎌倉はお寺や海のイメージが強いですが、アートが盛んな街としても有名なんですね。

鎌倉ならではの歴史と文化が今のアートを発展させたんでしょうか。

 

アートだけでなくヨガ教室や料理教室も不定期に開かれているようです。

*ホームページで用確認してください

 

紹介もそこそこにして私が食べたのはこちら

 

f:id:jibun16sagashi:20190715142653j:plain

たからの庭 ベーグル

ベーグルです。

なんとこれ、窯焼きベーグルなんです。

もちもちなのに香ばしい・・・バターを塗ってシンプルに食べるのですが、これがもう贅沢でした。

そしてビール・・・

ベーグルにビール・・・

贅沢極まりないですね。

思っていたより合う組み合わせでした。

コーヒーとあまり値段が変わらなかったので今回はビールにしましたが、きっとコーヒーも素敵な味がするんだろうな。

緑に囲まれた中での食事は格別ですね。

営業日

イベントなどに開催している催しが違うのでホームページで確認してください。

常設のたからの庭ギャラリーの営業時間

  土・日・祝 10:30〜16:00予定
  月・火・水・金 10:30〜14:30予定
【定休日】木曜定休。ほかに都合によりお休みする場合があります。

平日は早いので気を付けてくださいね。

takaranoniwa.com

 

アクセス

JR北鎌倉駅から徒歩10分ほど

鎌倉駅方面に歩いて踏切の手前の浄智寺参道のわき道を奥に行き、ハイキングコースの登り口手前がたからの庭の入口です。

 

takaranoniwa.com

みなさんも興味のあるイベントにあわせて足を運んでみてください。

那珂湊で絶対食べるべきものを紹介します

 那珂湊ってどんなところなの?

茨城県ひたちなか市にあります。ひたちなか市茨城県の太平洋側に位置する街です。

ひたちなか市で有名スポットはやはり春のネモフィラや夏フェス(ROCK IN JAPAN)で有名な国営ひたちなか海浜公園です。

もしかしたら、国営ひたちなか海浜公園に行く際に通ったことがあるかたもいるのでは?

電車ですと、那珂湊駅ひたちなか海浜鉄道湊線の駅です。この路線は勝田駅からスタートし、終点の阿字ヶ浦まで10駅、距離でいうと14、3キロを運行しています。

この電車は第三セクターとして運用されており、街の活性化に不可欠な路線です。

この路線のちょうど真ん中あたりに那珂湊駅があります。

駅猫おさむと言う黒猫が住んでいて、アイドルのようにみなさんに愛されていました。先日残念ながら、おさむは亡くなってしまったのですが、ミニさむという名のキジトラの猫が駅の構内で迎え入れてくれます。

那珂湊駅に行かれる方はぜひミニさむを見つけてみてください。

f:id:jibun16sagashi:20190714140615j:plain

おさむ

 

おさかな市場って?

那珂湊駅から10分ほど歩いたところにおさかな市場があります。近くに漁港があるので新鮮な魚介類が手に入りますよ。

ちなみに毎年100万人を超える人々が県内外から訪れます。これだけの人数が集まる理由は、やはりシンプルに新鮮で美味しいに他ならないのだと思います。

おさかな市場内には11店舗のお店が並んでおり、お食事処から海鮮の販売を行っています。

海鮮丼を食べるもよし、店先で食べ歩きするのもよし、お土産はお忘れなく。

f:id:jibun16sagashi:20190714135826j:plain

おさかな市場 かき

手のひらサイズの大きな牡蠣がここでは食べられます。

時期にもよるのかもしれませんがここまで大きな牡蠣を食べたのは初めてでした。

www.nakaminato-osakanaichiba.jp

 

 

みなとパンって?

おさかな市場のそばの商店街にみなとパンという1930年創業の老舗のパン屋さんがあります。

まず第一に、お店のおばあちゃんの雰囲気がとっても素敵。

あんぱんが有名でシンプルな味なのですがそれがまた人気です。

売り切れの日もあるほどなのでご注意を。

ほかにはカレーパン、クリームパン、ジャムパン、甘食など懐かしいメニューに囲まれています。

もちろん今風のパンも扱っているのですが、わたしのおすすめは絶対あんぱん。

お土産に5個買って帰ったほどです。笑

他に有名な食べ物は?

そのほかにおすすめは干し芋です。

茨城県はサツマイモの名産地です。茨城県の中でももっとも早くさつまいもを生産した地域が那珂湊と言われています。

那珂湊には、ほしいも専門店大丸屋というお店があります。

なんと明治から始まるお店。120年にもわたる年月ずっとお芋を扱っています。

ほしいものジェラートを食べたのですが、とてもおいしかったです。

味は甘みとコクがあって、お芋の濃厚な甘さを堪能することができます。

暑い時期には絶対食べることをおすすめします。

www.e-daimaruya.co.jp

 

アクセス方法

JR常磐線勝田駅から、ひたちなか海浜鉄道湊線に乗り換え、那珂湊駅下車。

駅から徒歩10分ほどの距離の範囲内に今回ご紹介したお店があります。

www.google.com

www.google.com

 とてもよい街なのでみなさんも足を運んでみてください。

座間 ひまわり 2019 情報 まとめ

神奈川の中でも有名なひまわりスポットとしてあげられるのが、座間のひまわり畑です。

2019年の座間のひまわりまつりの開催情報を紹介していきたいと思います。

f:id:jibun16sagashi:20190723212105j:plain

座間 ひまわり

 

 いつからやってるの?

ひまわりまつりの開催期間は

2019年8月10日(土)~14日(水)

です。

開催時間は

9時30分~16時30分(土日は17時)

まで。

8月10日(土)と8月11日(日)はアユのつかみどりの催しも開催されます。

料金は

なんと無料です。

これだけの広さと本数で観覧無料なのはびっくりです。

切り花や特産品や農産物の販売がされているのでそちらにお金をまわしましょう。

 

 

どれくらいの本数のひまわりが咲いているの?

今年は55万本のひまわりが咲き誇ります。

山梨県北杜市の明野サンフラワーまつりでも2会場合わせて60万本なので、座間のひまわり1会場で55万本は圧巻の光景です。

会場の広さは?

5,5ヘクタールの面積を有します。

東京ドームが約5ヘクタールなので、東京ドーム一面がひまわり畑だと思うとわくわくしてきませんか?

もともと1993年ごろから荒廃地や遊休農地などを活用しながらひまわりの植栽がはじまりました。

当時の面積は3ヘクタールほど。

 

アクセス方法は?

 電車、バスの場合
  ■ 小田急線「相武台前駅」より
   ●「ひまわりまつり会場」行き直行バス運行 (有料)(まつり期間限定臨時路線)
       ・相武台前駅発 平日    9:00~15:00   土・日   9:00~15:30
       ・会場発 平日10:30~16:30  土・日10:30~17:30 
   ●路線バス  座間四ツ谷行き「神社前」下車徒歩10分
   ●またはタクシーをご利用ください
  ■ 小田急線「座間駅」より
   ●路線バス 座間四ッ谷行き「神社前」下車 徒歩10分
   ●またはタクシーをご利用ください
  ■ JR相模線「相武台下駅」・「入谷駅」より●徒歩約20分


車の場合
   ●圏央道「圏央厚木IC」より約5km
   ●東名高速横浜町田IC」より約14km
  駐車場について
   ●駐車場はひまわり環境整備協力金500円で利用出来ます。
  ※お車でお越しの方へ
  会場周辺の道路は大変混雑が予想されますのでなるべく公共交通機関をご利用する  ことをおすすめします。

 

最後に

去年わたしが座間のひまわりまつりに行ったときはテレビのお天気コーナーのロケをしていました。

テレビなどのメディアが扱うほどのロケーションなので、行ったことない方はぜひ足を運んでみてください。

写真好きやインスタ映えを狙うにはほんとベストスポットですよ。

 

→去年の日記

 

jibun16sagashi.hatenablog.com

 みなさんもぜひ夏の思い出を作ってください。

 

 

 

絶対に行くべき避暑地、大谷資料館

都内からも行くことができる避暑地といえば長野県の軽井沢が有名ですが、栃木県宇都宮市にも避暑地としてあげられるスポットがあります。

宇都宮といえば餃子やいちごなどで有名ですが、大谷石という石も有名です。

宇都宮市内の大谷(おおや)にある大谷資料館という施設なのですが、地下に巨大な地下空間があるので、夏の暑い時期に涼を味わいたい方にはぜひ足を運んでみることをおすすめします。

 大谷資料館ってどんなところ?

f:id:jibun16sagashi:20190712163550j:plain

大谷資料館

 

採石場を整備して作られた博物館です。地下30メートルから60メートルにわたって、およそ2万㎡の敷地を有している巨大な地下空間。手掘り時代の道具の展示や、当時の砕石の様子など、大谷石の採掘の歴史を楽しみながら、涼を感じることができます。

またライトアップによって幻想的な空間が作られており映画やドラマ、数々のミュージックビデオやプロモーションビデオの撮影で利用されてきた場所でもあります。

GLAYやX JAPAN、アレキサンドロスなど名だたるアーティストたちのPVでも撮影されました。

個人的は、ドラクエの主人公になった気分で洞窟内を探検することができる貴重なスポットだと思います。

インスタ映えもしますし、SNSでの投稿でも友達からいいねをもらうこと間違いなしです。笑

館内は飲食禁止ですが、外には軽食が食べれるお店や自動販売機もあるのでお昼や飲み物については心配しなくて大丈夫です。

 

どれくらい涼しいの?

夏の暑い季節でも10℃台の気温なので、女性や冷え症の方は羽織れる上着の準備をお忘れなく。

参考までに私が行ったときは35℃を超える猛暑日だったこともあり、体が火照っていたので、上着がなくても冷たくて気持ちいいと思える体感でした。

営業時間は?

4月~11月 9時~17時 (最終入館は16時30分まで) 

12月~3月 9時~16時30分 (最終入館は16時まで)

となっています。季節により時間が異なりますのでご注意を。

また4月~11月は無休で12月~3月は毎週火曜日(祝日の場合は翌日)が休館となっています。年末年始は12月26日~1月1日までお休みです。

 

臨時休業の場合もあるそうなので予定を立てる際はHPでチェックすることをおすすめします。

 

 

入館料金は?

大人 800円

子供(小中学生) 400円

未就学児のお子様は無料になっています。

アクセス

・車での利用 

ナビで「オオヤシリョウカン」または電話番号「 028-652-1232」入力してください

住所を入れると山の中で迷ってしまう恐れがあるそうです。

東北自動車道 鹿沼I/Cから車で約20分(13km)

       宇都宮I/Cから車で約12分(8km)


北関東自動車道 宇都宮/上三川I/Cから車で約40分(20km)

        壬生I/Cから車で約30分(18km)

駐車場は無料です。第一駐車場は団体客と体の不自由な方専用なので、第2~4の駐車場を利用してくださいね。

 

・路線バス利用の場合


JR宇都宮駅西口6番乗場から大谷・立岩行きに乗車し約30分。
東武宇都宮駅からは、東武駅前バス停で大谷・立岩行きに乗車し約20分。
資料館入口で下車して、徒歩約5分です。

また、路線バスをご利用のお客様には、大谷観光一日乗車券がおすすめですよ。割引や路線内乗り降り自由なので他のところも周りたい方にとってはお得なチケットになります。

このお得な乗車券は、関東自動車JR宇都宮駅前定期券センターか、宇都宮東武ホテルグランデのフロントで購入できるそうですよ。

 

・電動アシスト付き自転車

 

ちなみに宇都宮駅で電動アシスト付き自転車のレンタルをやっているので、体力に自信のある方はぜひ。

 

わたしは、電動自転車を借りて行きましたが電動アシスト付き自転車は坂もすいすいなので景色を楽しみながら観光してみたい方にはおすすめです。

値段も300円ほどなので大変お得だと思います。

www.city.utsunomiya.tochigi.jp

 

みなさんもぜひ一度足を運んでみてください。帰りは宇都宮名物の餃子をたべることをおすすめしますよ。あとはコンビニでレモン牛乳を探してみてくださいね。